UA-147249860-1 この道の続く場所: 2009年3月

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

日本語ヴィジュアル系

『「侍」の日本語』は、結構柔らかい内容でした。この本もそういう本かと思いきや、さに非らず。かなりアカデミックです。

もうそこここで見られる顔文字(ё_ё)や、もはや常人には解読困難なギャル文字(才ノヽ∋ー)をはじめ、最近の日本語は一昔前では考えられなかったさまざまな表現が見られます。この本はこれらの表現がどうやって創造されたのかを日本語の変遷の歴史と絡めて説明してくれます。そして新しい表現として、ネオ仮名遣いを提言するのです。

続きを読む "日本語ヴィジュアル系"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日常生活で使ってみたい「侍」の日本語

「侍」って好きですか?
WBC日本代表は「侍」Japanらしく、巷では侍Japanの話題で持ちきりですが、そんな事に関わりなく、私は侍好きです。カタカナで書く「サムライ」より漢字で書く「侍」の方が良いですね。

この本は主君のために命をかける侍を会社のために命をかけるサラリーマンに置き換えて、侍言葉を現代で使おうという、挑戦的な内容です。(笑) 侍言葉と言っても、時代劇でよく使われていそうな、どこかで聞き覚えのある侍言葉です。

いやもう本当に「今日から使える実用的な表現が満載」(笑)という感じで、大変面白い。また侍が色々な場面に遭遇して苦し紛れに行う行為を作者は冷静に分析して客観的に切って捨てているところが良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LCD-8000U on Mac and Windows Vista 64bit

ちょっとデジタルフォトフレームに興味があって、いろいろ探していたんですが、その中でサムソンの SPF-105P という製品があって、この製品、PCの外部モニタにもなるんですよ。接続は USB です。

ふ〜ん、こういう製品があるのね〜。でもこの製品って、ちょっとデザインが何とも。黒縁に、これは水紋ですかね。ちょっと仏壇っぽい。

しかし最近は、外部モニタを USB 接続にすることができるんですね。そういや、会社にあるエプソンのプロジェクターも USB 接続が可能だったなぁ。

続きを読む "LCD-8000U on Mac and Windows Vista 64bit"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »