UA-147249860-1 この道の続く場所: 2007年10月

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

R52, R358

国道 52 号線と 358 号線です。

52号線は静岡県静岡市から始まり、山梨県甲府市までの 100.1 km です。また、358号線は、52号線の終点と精進湖(山梨県南都留郡)までの 28.5 km です。連続しての走行です。429号線から始まった、一連のツアーがこれで終了します。

続きを読む "R52, R358"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

逃げ出した死体

伊集院大介と少年探偵 逃げ出した死体 です。

自宅に帰ると、玄関に死体が転がっていた。しかし警察を呼ぶとその死体が消えてしまっていた。。。という謎の展開で始まる物語です。

続きを読む "逃げ出した死体"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R362

国道 362 号線です。

362号線は豊橋市から始まって、静岡県の山の中を通過し、静岡市まで行きます。この国道はすごかった。

続きを読む "R362"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EX MACHINA

2004年公開の「APPLE SEED」の続編です。

「APPLE SEED」はご存じの通り漫画家士郎正宗のデビュー作です。「APPLE SEED」では Toon Shader がCGに全面的に取り入れられ、2Dの手書きセルアニメが3Dになったような独特の表現が話題になりました。今回の「EX MACHINA」ではそれがさらに発展しています。実にすごい進歩です。

続きを読む "EX MACHINA"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

環境問題はなぜウソがまかり通るのか

これはちょっと残念な本ですね。

この本の趣旨は、環境問題を隠れ蓑にして甘い汁を吸っている人たちを糾弾するものです。また、いくつか興味深い事柄も述べてあります。

続きを読む "環境問題はなぜウソがまかり通るのか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R42 松阪多気バイパス

国道 42 号線、追補1、松阪多気バイパスです。

先日23号線を走行中、思わず目に付きました。42号線を走ったとき、バイパス開通の日にあたっていながら時間不足で走行を断念したバイパスです。

続きを読む "R42 松阪多気バイパス"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R23

国道 23 号線です。

23号線は豊橋市から始まって、伊勢湾をぐるっと回って伊勢神宮の内宮前まで行きます。23号線というのはこんなルートだったのですね。

続きを読む "R23"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R173, R165

国道 173 号線と 165 号線です。

前回の R429 に続いて走行した国道です。173号線は京都府綾部市から大阪府池田市まで。165号線は、大阪市内から三重県津市までです。

続きを読む "R173, R165"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R429

国道 429 号線です。

この国道は、始点が私の実家に最も近い場所にある国道です。(どうでもいいか。)

岡山県倉敷市から始まり、京都府福知山市まで行きます。何と長い。しかも山の中を通ります。なかなか素晴らしい国道です。

続きを読む "R429"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

グインサーガ116 闘鬼

グインサーガ116「闘鬼」です。

やっと闘技大会が終了です。グインもリギアも順当に勝ち上がり、順当に優勝します。いや、やっとここまできましたか。決勝戦を前にとんずらしてしまうのかとも思いましたが、ちゃんと大会に出場し、まじめに闘いましたね。

続きを読む "グインサーガ116 闘鬼"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HERO

木村拓哉主演、HERO も見ました。

このシリーズはテレビシリーズ、スペシャル版ともに見てます。何れも面白い。

今回は、タモリ演じる花岡代議士の事件ともう1つの傷害致死事件、その他の細かな事件が絡み合って、ちょっと複雑です。でもストーリーは良く整理されてて、複雑ですがわかりやすい展開になっています。

続きを読む "HERO"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

はまると恐いので、あえて手を出していなかったのですが、ヱヴァンゲリヲンを見てきました。

ううん、何というか、思った通りのところあり、期待以上のところあり、がっかりしたところあり、、、何とも複雑ですね。

続きを読む "ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »