UA-147249860-1 この道の続く場所: 2007年7月

« 2007年6月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年7月

R131, 132, 133

国道 131, 132, 133 号線です。

前回の130号線に続いてのアップです。
短い国道シリーズですね。

続きを読む "R131, 132, 133"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R130

国道130号です。

日本で2番目に短い国道です。
130号から131、132、133と短い国道が続きます。面白いですね。今回はこの4本を連続して走っていますが、今回アップは130号だけ。

続きを読む "R130"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレポーテーション・瞬間移動の夢

本の帯に「ドラえもんのどこでもドアが実現化する日」とあるので、おちゃらけた本かと思いきや、いたって真面目な本です。

歴史的に量子力学が成立する過程を見ていきながらテレポーテーションに必要な理論を追いかけていきます。そしてついに原子レベルではテレポーテーションが実現されているところまで至ります。

続きを読む "テレポーテーション・瞬間移動の夢"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

グインサーガ外伝21

グインサーガ外伝21「鏡の国の戦士」です。
やっと読みました。

しかしこれは久しぶりに面白い。正伝がちんたらやってるんで、こういうストーリーは痛快ですね。これでこそグインサーガです。正伝もこういう調子でやって欲しいなぁ。

続きを読む "グインサーガ外伝21"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

進化しすぎた脳

ブルーバックスはけっこう好きで良く読みます。
先日「進化しすぎた脳」を読みました。

脳の話も好きで良く読みますね。血を見るのや脳の実物を見るのもイヤですが、脳の仕組みの話を読むのは楽しい。この「進化しすぎた脳」では、著者が中高生に脳の話を講義する形で話が進められます。

続きを読む "進化しすぎた脳"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R4

国道4号線です。

日本最長の国道です。
4号線は2日がかりで走りました。

しかし4号線は長い。日本最長なので当たり前ですが、長い長い国道です。しかも仙台と宇都宮に長い長いバイパスがあって、これらも走ったので、大変でした。

続きを読む "R4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R7

国道7号線です。

7号線は、新潟市から始まり、日本海側を山形、秋田と走って青森市に至ります。475km もある長い国道です。これを1日で走りました。

さすがに 400km を越えると1日で走るのはけっこう大変です。7号線は朝5時半に出発して18時半に終点まで到達しました。大変でしたが何とかなるもんですね。

続きを読む "R7"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年9月 »